できれば、出たいけど・・・
2001年5月31日来年の3月に、地元で市民演劇が企画されている。
うちの劇団の代表、遙〜HARUNA〜が実行委員になっているため、情報が早い。
今回は「金色夜叉」に演目が決まったそうだ。
演出をされる方の意向で、脚本の第一稿はうちと、もう一つ市内で活動している劇団で上げることになったらしい。
うちでは毎回σ(^_^)が脚本を書くので、σ(^_^)も参加することになった。
9月の結団式までに、第一稿を完成させる…。
原作もまだ読んでない…。
6月11日に脚本のプロジェクトチームの会議がある。それまでに読まなくちゃ…。
役者としても参加したいとは思うけど、参加費が月に3000円らしい。
団費だけで、一万円使ってるのにσ(^_^)にはちょっと痛い金額。悩んじゃうな〜〜〜。
出来あがった脚本みて、やりたくなったら参加しようかな?なんて思ったりして…。
でもスタッフと役者、両方やるのは色々トラブルあったりするみたい。前回がそんな感じだったと参加者から聞いた。
スタッフかんでる人がいい役もらうと、裏でなんか取引あったんじゃないの?とか。
キャスト決めるのに口出したんじゃないか、とか。
市民演劇でもあるんだね〜。そういうこと。
実際はどうなのかσ(^_^)には分らないけど。
まだ、どうするか決めてないけど、自分の劇団以外では、気楽にお芝居できる方がいいな〜。
うちの劇団の代表、遙〜HARUNA〜が実行委員になっているため、情報が早い。
今回は「金色夜叉」に演目が決まったそうだ。
演出をされる方の意向で、脚本の第一稿はうちと、もう一つ市内で活動している劇団で上げることになったらしい。
うちでは毎回σ(^_^)が脚本を書くので、σ(^_^)も参加することになった。
9月の結団式までに、第一稿を完成させる…。
原作もまだ読んでない…。
6月11日に脚本のプロジェクトチームの会議がある。それまでに読まなくちゃ…。
役者としても参加したいとは思うけど、参加費が月に3000円らしい。
団費だけで、一万円使ってるのにσ(^_^)にはちょっと痛い金額。悩んじゃうな〜〜〜。
出来あがった脚本みて、やりたくなったら参加しようかな?なんて思ったりして…。
でもスタッフと役者、両方やるのは色々トラブルあったりするみたい。前回がそんな感じだったと参加者から聞いた。
スタッフかんでる人がいい役もらうと、裏でなんか取引あったんじゃないの?とか。
キャスト決めるのに口出したんじゃないか、とか。
市民演劇でもあるんだね〜。そういうこと。
実際はどうなのかσ(^_^)には分らないけど。
まだ、どうするか決めてないけど、自分の劇団以外では、気楽にお芝居できる方がいいな〜。
コメント