昨日、なっちを抱っこしていて
足が熱いのに気がついた。
嫌がるなっちの首に体温計を差込み
計ってみると38.1度。

さっき離乳食は全部食べたし
あやせば笑うし、ぐずるわけでもない。

もう1時を過ぎていた。
午前の診察には当然間に合わない。
いつも行ってる小児科の午後の診察は5時から。

以前買っておいたベビー用の冷えピタを
なっちのおでこに張り
「水分補給だけはしとかなくちゃ」と
母乳やべビー用のポカリを飲ませて
夕方まで様子を見る。

4時の段階で37.6度。
下がってはいるけど身体はまだ熱いので
抱っこ紐でなっちを小児科へ連れて行った。

小児科の先生は
「頭やお腹に悪い菌が居る様子もないし
 おそらく喉からきた風邪だろう」
とおっしゃった。

「子供が熱を出したときは朝になって下がっていても
 『治った』と安心したらあかん。
 夜になったら上がって朝になったら下がるのを繰り返してるうちに
 肺炎になってから連れてくる親もおる。
 熱の高さじゃなく、何日続くかが問題や。
 39度あっても1日で下がれば心配いらんし
 高くなくても何日も下がらんのは問題なんやで。
 4歳以下の子供には寒気はない。
 だから熱が上がってたら厚着をさせるより部屋を涼しくして
 薄着にしなあかん。
 布団を蹴飛ばして寝てるんは暑いからや。
 寒かったら布団を蹴飛ばしたりはせーへん。
 暑いのに厚着をさせて汗をかかせて熱を下げようとしても無意味や。
 体力を消耗してしまうだけや」

等々。。。教えてくださった。

咳止めと抗生物質と
「効いたら危険やからほとんど効かへんで」
と言われた解熱剤(座薬)をもらって帰った。

赤ちゃんにはよっぽどのことがない限り
解熱剤を使わないように、と言われたけど。
(「どうする?」って聞かれて
 返事に困ってたら「一応出しとくけど」って
 言われたのだ)

夜、離乳食の後に咳止めと抗生物質をのませたら
なっちは爆睡。
着替えさせたりオムツを換えようとしても
目はあけるけどすぐ眠ってしまった。

明け方「ひ〜〜〜ん」というなっちの声に目を開けたら
隣に居るはずのなっちが居なくてびっくり!
布団から転げ落ちていた。。。

急いで抱き上げ母乳を飲ませたらまた眠りについた。

もう12時間くらい寝てるんだけど
大丈夫なんだろうか〜?

寝かせる前には36.6度まで熱が下がっていたけど。。。

そろそろオムツを換えて起こして
また薬をのませなくちゃ。
そうしたらまた泥のように眠るのかなぁ。。。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索