昨日のお稽古で初めて衣裳を着けて通しをしました。
タイムは1時間38分!ほぼ1時間40分…。
私は一場(約20分間)と三場(5・6分??)に登場するだけなのですが、その最初の20分間は微動だにせず(…が望ましい(*^.^*)エヘッ)祈りをさざげ続けなければならない。
初めは膝立ちで祈っていたのだが、なんせおばあさん役。腰も曲げていてかなりの負担。
ゆっくりゆ〜っくり体勢を変えてみるが辛いのなんのって…。しまいにゃ、脂汗まで出る始末。

演出のIさんにOKをもらい、二回目は正座でトライ。
腰は大丈夫…。汗もかかずに済んだ。
よしよし…これならなんとか…。
でも足がしびれてきたぞ…。

一場のラストでは立ち上がり、長台詞(歌になるかも?)がある。
しびれた足をこらえつつ、なんとか乗り切る。
私はニ場の間休めるけど、一場で私と一緒に正座をしなければいけないAちゃん。
あとはほとんど出ずっぱり。
足がしびれたまま、元気な女の子を演じなければならない…。。。゛(/><)/ ヒィ

でも稽古後、しばらく足のしびれが残ってるような変な感覚がとれなかった…。

どっちがいいんだろう??
正座か膝立ちか…。悩むな〜〜。(・_・")?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索