なっちの水ぼうそうが治って約1週間後。
やっぱりゆきちも水ぼうそうにかかってしまいました☆

ゆきちが発症する前は
「ゆきちが水ぼうそうになったら、なっちをどうやって幼稚園に
 連れて行こう?朝は、そーぽんに車で連れてってもらえても
 帰りは…??」
と、一人で留守番させるにはあまりに危険なゆきちなので心配していましたが
運がいいのか悪いのか、直前に新型インフルエンザの感染予防のために
市内(周辺の市も)の小・中学校、幼稚園が1週間の休校・園!!

幼稚園が再開するころには、晴れてゆきちの水ぼうそうも治っていました。



さて、昨年度も参加していた幼稚園での読み聞かせボランティア。
今年はどうしようか迷っていたのですが
「またやってほしい」と、なっちが言ってくれたので
参加することにしました。

10日くらい先に、第1回目の打ち合わせがあるのですが
今年度の参加者は10名のようです。
年少さんの保護者の参加はほとんど(もしかしたら全く?)
ないのか、案内のお手紙に
「年少さんの保護者の方で参加して下さる方を(1名でも)
 誘っていただきたい…」
みたいなことが書いてありました。

昨年度は、年長7名・年少7名の計14名で
すごくバランスがいいと、園長先生が驚いていたくらいなのに
今年は…;;;


ゆきちが年少になる来年も参加しようかと思っていたけど
こんなんじゃ、来年度はどうなるのかすごく不安…。
私ひとり…なんてことはないだろうけど☆


読み聞かせ、結構楽しいのになぁ…。
…3月になっちゃいましたね。
なっちが幼稚園に入ってからもうじき1年。
早かったなぁ~…。


なっちとゆきちが、従兄のシュウくんちに遊びに行っているので
今は家に私一人です☆
(午後出勤のそーぽんが、昼過ぎまでいたんですけどね)


そろそろお昼ご飯の支度しよーかなってときに
シュウくんと弟のケイくんがやってきたので
なっちもゆきちも大喜びで外に飛び出して行っちゃって…;;
なっちはともかく、ゆきちの方は目が離せないので慌てて追いかけました。

シュウくんに聞くと
「さっき買い物から帰ってきて、パパはレンタルのビデオを返しに行った」
ってことだったから、妹一人にうちの子供達まで見ててもらうのは無理…。
1歳になったばかりのマーくん抱っこしながら
外遊びの子供4人はキツイもんね…☆

大泣きするゆきちを連れ帰って、なんとか泣きやませて
ご飯の支度に取りかかったら、なっちが帰宅。
「シュウくんちに上がっていい?」
その言葉にやっとおさまっていたゆきちが駄々をこねだし
そーぽんが何を言っても泣いて聞き入れず…;;
あまりに泣きすぎて玄関でおしっこもらしてしまいました…。

そーぽんに任せていたんで、少し放っておいたんだけど
泣きやむ気配ないし、パンツもズボンもびしょぬれだろうから
料理の手を止めてゆきちのところへ。
パンツをはき替えさせて
「誰が悪いの?」と聞くと
「ゆきち…」と、しゃくりあげながら返事。
「じゃあ、お父さんにごめんなさいって言って着替えさせてもらい」
と、着替え一式を渡しました。
ちゃんと謝って、着替えさせてもらってました。


そして昼食後に、そーぽんは出勤。
なっちとゆきちはシュウくんちへ遊びに…とみんな出かけたので
私一人での~んびりしております♪

…妹も二階を掃除するとのことで
子供達は妹の旦那さんが一人で見ててくれてるみたいだけど☆


私だけがゆっくりするのは悪いから
やっぱり掃除でもしようかな~…。
年が明けて、すでに13日たっちゃいました☆
前回の日記からちょうど1ヵ月になりますね…;;;


先月あった幼稚園のクリスマス会でやったお芝居は
子供たちにも先生方にも喜んでもらえて
まずまずの結果でした♪

クリスマス会が終わった後に片づけをしているときに
年少のある男の子が(なっちとは違う組の子で、名前がわからないんだけど)
「さっきの、おもしろかった」って話しかけてくれたり…という
うれしい出来事もあり♪
園長先生からは「1回で終わらせるのはもったいない」という
お言葉も頂戴しました。
(ま、社交辞令かもしれないけどね;;)

台本は、メンバーの方のアドバイスや手直しも入って
何度も書き直して頑張ったから
なかなかいいのが書けたと思うんだけど
役者としての自分があまりにもふがいなくて、ちょっと凹みました。

最近当日のDVDを見せてもらって、自分の芝居を目の当たりにして
情けなくなりました。
「経験者なんて言わなきゃよかった…」ってマジ思ったよ(笑)

5年強のブランクのせいだけでは片づけられません。


来年度も読み聞かせを続けるなら、同じようなことにならないように
がんばります~~~。


てな感じで、今年もよろしくお願いします♪
なっちが幼稚園に入園するまで、あと6日になりました。

・・・早いなぁ・・・。

遊び着や体操服の背中に名前を縫いつけ
帽子や制服に市販のワッペンを実家の母に縫い付けてもらい(笑)
あとは雑巾を2枚作らなくちゃいけないのと
カバンや袋物に名前を付けなくちゃいけません☆

お裁縫苦手な私なので、なかなか腰が上がらないうえに
仕事も遅いので果たして間に合うのか?!
・・・は、甚だ疑問では有りますが・・・(。・w・。 ) ププッ

入園式の日、晴れると良いな〜。
桜はちょうどその辺りに満開かな?って感じだし
あとはお天気が良くなることを祈るだけです♪

・・・でもなっちさんは、雨女っぽいから☆
私って、電化製品と相性悪いのかも。

今月に入ってすぐ、電子レンジがいきなり壊れちゃった☆
ほんの数分前には普通に使えたのに
ホットミルクを作ろうと、マグカップをレンジに入れて
自動温めボタンを押したら
「カシャカシャ・・・」と異音がして
全く温まらず・・・( ̄▽ ̄;)

ちょうど二階のエアコンの噴出し口のルーパーが
動かなくなったのと一緒に見てもらうと
二万円くらい修理費が必要と言われたので
急遽、新調することに・・・...(o_ __)o)) バタッ

エアコンの方は5年間無料保証を付けていたので
お金かからないんだけど
電子レンジには付けてなかったんだよね〜。

今の家に引っ越した時に
エアコンと冷蔵庫と洗濯機を買い換えて
その溜まったポイントで、電子レンジを換えたので
保証を付けるとか考えてなかったの・・・☆

でも買い換えたという家電が揃いも揃って
この4年足らずの間に相次ぐ修理・・・。

まず、洗濯機。
搬入してもらってすぐに傷が付いていたとかで交換。
その後、メーカーのリコールで点検(異常なかったみたいだけど)。
そしてエアコン。
まず去年の夏に1階のが(今回の二階のと同じ)ルーパーが
動かなくなって、交換。
次に冷蔵庫。
自動製氷機が調子悪くて、氷が出来上がる前に落ちてくるので
引き出しの中に氷山が・・・( ̄▽ ̄;)
製氷機が割れていたらしく、交換。

おまけに、おととしの夏に別の電気屋さんで買ったテレビも
買って数日後に急に音声が出なくなって、交換。

で、2〜3日前には、キッチンの食洗機が電源は入るのに
スタートしてくれなくなった・・・(≧ヘ≦) ムゥ

玄関のインターホンもちょっと前から雑音が入ったり
外の音声が聞こえなかったりしてて
それでも急に直ったりしたから放っといたんだけど
最近、また調子悪くて・・・( ̄▽ ̄;)

なんか、私が触ると急に壊れたり切れたりして・・・。
変な電磁波でも出てるんじゃない??って感じ☆
・・・そーぽんは
「たまたまやろ〜。だいたい触る機会が多いねんから」
って言うけど。

お金ないのに、修理代や買い替え代がかかって最悪だよ・・・☆
ここ数日話題になっている冷凍食品のこと。


妹からのメールで知りました。
ちょうど子供番組を見ていたので、ニュースに気付かなくて・・・。


そーぽんのお弁当を作るのに、毎回お世話になってる冷凍食品。
慌てて冷凍室を開けて、メーカーをチェックしたら
幸いなことに問題になってる会社のものはありませんでした。
(餃子は基本的に冷凍のは買わないので・・・)



でも翌日、念のためにと「原産国」を確認すると、「中華人民共和国」と
記載のあるものが二品・・・Σ(|||▽||| )
問題がある・・・とはテレビでも言ってなかった品物だったけど
何となく怖いので、(封は開いてましたが)処分しました。



こういうの、過剰反応っていうんだろうなぁ。
でも万が一何かあったら・・・って思うとお弁当に使う気にはなれない。
(例え、今まで何もなかったとしてもね〜・・・)



冷凍食品ってメニューも豊富でお弁当作りには重宝してたんだけど
こんなことがあると、本当に怖いし困る・・・。


うちでは現在お弁当はそーぽんの分だけだけど
4月からはなっちも幼稚園に持っていくし、冷凍食品が使えないと不便だなぁ。

特に野菜のものって便利なんだもの。
それが「中国産」って書かれていると、不安で使えないよ・・・(^-^;


中国産が全て危険!!とはさすがに思わないけど
どこの会社が作ってるのか分からないから
消費者としては避けざるをえないよね・・・( ̄▽ ̄;)
昨日の日中から雪が降って
夕方から少しずつ積もり始め
朝起きたら一面真っ白!!

こんな積雪はこの冬初めてです。

子供たちと一緒に30分かけて
雪だるまを作りました♪


こんな寒い日に、妹と赤ちゃんは退院です。

・・・と言っても、ここと違って
実家の方は寒くても雪は積もってないそうですが(笑)。

3160gで生まれたマーくんは
お兄ちゃんのシュウくんにそっくりで
髪の毛がふさふさです。

早く会いたいなぁ〜。
昨日の夕方18時過ぎに携帯に妹から電話がありました。

出てみると、なっちのイトコのシュウくんでした。


「赤ちゃん、生まれたよ〜」



妹のところに3人目が生まれました♪



シュウくん、ケイくんに弟が誕生したんです。


やっぱり・・・男、三人です(^-^;

(正直、妹は二人目の時から女の子を切望していたのですが・・・)



毎度の事ながら妊娠中は経過があまりよくなく

「安静に」と言われてばかり・・・。

「早く生まれて欲しい〜〜〜」

と言っていたので、ようやく生まれて一安心。



電話があったのは出産後一時間たつかたたないか・・というときだったので

早々に電話を切りました。

なので、何グラムで生まれたとか詳細を聞く余裕がありませんでした。

あとでメールしてみようかな。




つい二週間前には、そーぽんのイトコのところに第二子が誕生したり

また別のイトコのところに近々第一子が誕生予定と

親戚関係でベビーラッシュ!!



生まれたての赤ちゃんを抱っこすると、また欲しくなっちゃう気もするけど

今のところ我が家に第三子の予定はありません・・・(笑)。
今年も残すところあとわずか・・・。
でもいつもどおりで年末って気分じゃない☆

そーぽんが今の仕事になって今回で3回目の年越しだけど
お正月休みってないからね☆
普段と変わらず(大晦日と元日だけは時間が短いけど)仕事に行くから
私も普段と同じように起きて、お弁当作って・・・ってことに。

子供たちが居るから大掃除も出来ない。
裏に住んでる妹は2月の出産に備えて実家に里帰りしてるから
預けることも出来ないしね☆

一応、鏡餅は買ったし、玄関に飾るリースも準備したけど
今年はまだ雪も降ってないし、あんまり寒くないので
ますます実感がわかないなぁ・・・。

でも明日の天気予報を新聞で見たら、雪の確立が50%だった。

・・・降るかなぁ・・・。

雪が降ると意味もなく楽しくなっちゃうけど
あんまり積もられると大変(笑)。
そーぽんの仕事も忙しくなって帰りがますます遅くなるだろうし。

なっちは「雪だるま作りたい!」って張り切ってるけどね。
毎日暑くてバテそう・・・。
早く秋にならないかなぁ。
しかも半分過ぎちゃってるよ・・・。
花粉症なんて他人事だったのに
今年はひどいのか
そーぽんや私まで症状が現れた・・・。

今日もことあるごとにくしゃみ連発☆

目も痒いしーーーーーーーヾ(*`Д´*)ノ"彡☆


みんなこんなの毎年経験してたのね〜〜。


この頃じゃ2歳の子供にも花粉症患者がいるっていうし
私がなったって不思議はないやね・・・( ̄▽ ̄;)
今日の午後9時からあさっての午前9時まで
大リニューアルとのことで
ブログ→http://petit-petit-petit.ameblo.jp/の閲覧が出来ません。。。

んじゃー、こっちに書けばいいじゃんってか?(笑)
最近こちらはご無沙汰ですが
ブログのほうでちょっとした企画があり
参加したのでご紹介します。

『思いっきり生分娩日記』というものです。

私の記事『出産の記憶』はこちらから↓

http://petit-petit-petit.ameblo.jp/entry-0ec9cf97cd78c2a7e70a52694fcce22e.html

企画をされた方がまとめた物がこちら↓

http://kurukuru0000.ameblo.jp/entry-96b3c5b26c73923233ae10f4c43a26d9.html

出産経験者の方は「私の時はこうだったわ〜」とか
未経験者の方は「え?!こんなに大変なの???」と怖気づいたり
ご感想は色々だと思いますが
ぜひ読んでみて下さい。


特に、男性の方・・・щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
トラックバックのテストをしてみる・・・。

うまくいくかな?

結果

こっちからは出来たけど
向こうのブログからは出来てない模様・・・。
↑のとおりです。
もう2005年になって12日もたってしまいました。

最近、何を書いていいか分からないー。
いざ書こうと思ってもなっちが起きてると
パソコンによってきて
いつ『Esc』キーを押されるか分かんないし
毎日家に居るだけじゃたいしたニュースもないし。

子育てしながら色々されてるお母さんはすごいなぁーと
いまさらながら感心します。

単に私の時間の使い方が下手なだけなんだろうけど。

こんな横着ものですが
今年も宜しくお願いします。

起きない。

2004年12月29日 つぶやき
現在、11時。
そーぽんはともかく
なっちまで、起きない。

途中で目が覚めたとかで
明け方まで寝付けなかったそーぽんは
気が済むまで寝かしてやろーと思ってたので
10時になっちに声をかけて1階に連れてきたのに
目をこすってぐずぐず。

お昼寝用の布団に下ろしてやったら
最初まだぐずぐずいってたけど
そのうち寝やがった。

寝起き悪いのってやっぱそーぽん似?

と、ここまで書いてたら
突然、なっち起床。

いったいなんなんだー!
この気まぐれ女っ!

秘密のみー

2004年12月12日 つぶやき
↑のとおりです(笑)。

9周年

2004年12月3日 つぶやき
そーぽんと結婚して今日で丸9年。
ってことは、来年10周年なんだーー。
早いなぁ。

夕方、妹のとこでちょっとうたた寝してるときに
そーぽんから電話がかかってきて
「会社でおやつの時間にピザをたくさん食べたから
 ご飯軽くでいいしー。蕎麦とかうどんとか」って言われて
「今日はソーメンにあんかけのつもりだから、それでいい?」
とかしゃべってるうちに色々言われて
すっごくつっけんどんなしゃべり方になってしまった。
寝起きで機嫌イマイチだったし。

そしたら「もういいわ!」って言われちゃった。
怒らせちゃった模様。

結婚記念日なのに、喧嘩はいやだな〜って思ったので
帰るメールがそーぽんから届いた時に
『さっきは寝起きだったからキツイ言い方してごめんなさい』
って謝りました。
そうしたら『(^0^)/ わかった。』って返事が返ってきたよ。

そして、家に帰ってきたら手にはケーキの箱。

夕飯の後に二人でいただきました♪
(なっちは寝てたので。)

「こんなに続くなんて思わなかった」とか
「いつ捨てられるかと思ってた」なんて言われてしまったよ(笑)。

来年もまたこんな風に12月3日を迎えられるといいなぁ。

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索