なんだか、ちょっと。。。
2002年5月15日考えてしまった。。。
夕べ、そーぽんと話していて
「私たちは生活のリズムが違う」って思った。
独身のとき、私は夜12時には寝ていて
朝は7時に起きていた。
ちょっとしんどいなって思うときは、10時や11時に
ベッドに入った。
でも、そーぽんにとったら12時からがお楽しみ。
うたた寝しちゃったら別だけど
目が覚めていたら、ニュースや深夜番組を見る。
そして、そのまま眠ってしまい、朝を迎える。
テレビと電気はついたままで。。。
結婚したばかりのときは
2部屋しかないハイツに住んでいて
私だけ早めに寝ても、そーぽんが起きてテレビを見ていると
気になって熟睡できなかった。
1時間おきとかに目が覚めてしまっていた。
今では私もずいぶん図太くなって
頻繁に目を覚ますことは減ったけど
やっぱり気になったりは、する。
そーぽんの身体も、そして細かいことだけど、電気代も。
今までにもそのことでは何回も話しあった。
そのたびに、そーぽんが折れて
「これからはちゃんとします」って言うのだけど
いつだってすぐに元に戻ってしまう。
一緒に暮らし始めた頃に、似たようなことを
感情のままに伝えたら、逆切れされたことがあって
(そーぽんが寝起きで機嫌が悪かったこともあり。。。)
それからは、なるべくなだめすかすように言うようにしてきた。
そうすると逆切れされることはないけど
こっちの気持ちをくんでくれるということも、ない。
「何回言っても同じだから、もう言わない」
って私が言えば
「なんでそんな言い方するの〜?」
って返ってくる。
じゃあ、どうしたらいいの?
「12時までに寝ろとは言わないから
せめて、12時までにはお風呂に入って
いつでも寝られるようにしてよ」
何日か前にそう言ったとき、確かに「わかった」って言ったはず。
それが夕べは「やっぱり、無理やわ」って言い出した。
「俺に付き合って起きてることはない。
ほっといて寝たらいい」
そりゃ、あなたがほっといても自分でテレビ消して
電気も消して寝て、朝も自分で起きられる人なら
私だってこんなこと言いやしない。
毎日早めに寝て、十分睡眠とっていたら
日曜日の半分以上を寝て過ごしてしまうこともない。
部屋の片づけだってできるし、遊びに行ったって
そこまで疲れることはないでしょう。
ホントにちょっとした細かいことだけど
家計を預かる主婦としては
無駄なお金は1円でも減らしたい。
うたた寝して見もしないテレビの電気代なんて
払うの嫌なんだもん。
だから昨日は言ってしまいました。
「じゃあ、そーぽんが主婦してよ。
通帳も渡すし、全部管理してよ。
朝も6時半に起きて、お弁当作って、洗濯してよ。
7時になったら私を起こしてくれたらいいから」
そう言ったら、そーぽんは何も言い返さず
ちょっと考えたようになって
お風呂に行ってしまいました。
お風呂から出たそーぽんに
「ごめんね、私で。
もっとおおらかになれたらいいのにね」
言ったら
「いや、俺にも悪いとこあるし」
だって。
きっと、これからも同じこと繰り返すと思う。
それでも、私たちが一緒に暮らすのに
どんな意味があるんだろう?
お互いにどんなメリットがあるんだろう?
考えてみても答えは出ない。。。
そーぽんにとって私はメリットのある人間なんだろうか?
そーぽんに文句ばっかり言って
わがままばがりしていて
こんなんでいいんだろうか?
結婚なんかしないで、実家で暮らした方が
そーぽんは気楽で自由だったにちがいない。
私がそーぽんの自由を奪ってしまった。。。?
私自身も同じ。
わざわざ好き好んで、得意でもない主婦業をして
バイトながら働きもし
お芝居をやって、手話のサークルにも行く。
自分でしんどい目をするように選んでいる。。。
付き合っているときは
一緒にいられるだけでいいと思ってた。
そんな気持ちだけでは暮らせない現実。。。
そーぽんも私も変わることができない。
そーぽんに対して
それ以外には文句はない。
いつだって優しいし、私の趣味にも理解があって
手伝ってさえくれる。
だから、こんなとき私のわがままなんじゃないかって
自己嫌悪に陥る。。。
どうすれば、もっと楽に生きられるんだろう。
夕べ、そーぽんと話していて
「私たちは生活のリズムが違う」って思った。
独身のとき、私は夜12時には寝ていて
朝は7時に起きていた。
ちょっとしんどいなって思うときは、10時や11時に
ベッドに入った。
でも、そーぽんにとったら12時からがお楽しみ。
うたた寝しちゃったら別だけど
目が覚めていたら、ニュースや深夜番組を見る。
そして、そのまま眠ってしまい、朝を迎える。
テレビと電気はついたままで。。。
結婚したばかりのときは
2部屋しかないハイツに住んでいて
私だけ早めに寝ても、そーぽんが起きてテレビを見ていると
気になって熟睡できなかった。
1時間おきとかに目が覚めてしまっていた。
今では私もずいぶん図太くなって
頻繁に目を覚ますことは減ったけど
やっぱり気になったりは、する。
そーぽんの身体も、そして細かいことだけど、電気代も。
今までにもそのことでは何回も話しあった。
そのたびに、そーぽんが折れて
「これからはちゃんとします」って言うのだけど
いつだってすぐに元に戻ってしまう。
一緒に暮らし始めた頃に、似たようなことを
感情のままに伝えたら、逆切れされたことがあって
(そーぽんが寝起きで機嫌が悪かったこともあり。。。)
それからは、なるべくなだめすかすように言うようにしてきた。
そうすると逆切れされることはないけど
こっちの気持ちをくんでくれるということも、ない。
「何回言っても同じだから、もう言わない」
って私が言えば
「なんでそんな言い方するの〜?」
って返ってくる。
じゃあ、どうしたらいいの?
「12時までに寝ろとは言わないから
せめて、12時までにはお風呂に入って
いつでも寝られるようにしてよ」
何日か前にそう言ったとき、確かに「わかった」って言ったはず。
それが夕べは「やっぱり、無理やわ」って言い出した。
「俺に付き合って起きてることはない。
ほっといて寝たらいい」
そりゃ、あなたがほっといても自分でテレビ消して
電気も消して寝て、朝も自分で起きられる人なら
私だってこんなこと言いやしない。
毎日早めに寝て、十分睡眠とっていたら
日曜日の半分以上を寝て過ごしてしまうこともない。
部屋の片づけだってできるし、遊びに行ったって
そこまで疲れることはないでしょう。
ホントにちょっとした細かいことだけど
家計を預かる主婦としては
無駄なお金は1円でも減らしたい。
うたた寝して見もしないテレビの電気代なんて
払うの嫌なんだもん。
だから昨日は言ってしまいました。
「じゃあ、そーぽんが主婦してよ。
通帳も渡すし、全部管理してよ。
朝も6時半に起きて、お弁当作って、洗濯してよ。
7時になったら私を起こしてくれたらいいから」
そう言ったら、そーぽんは何も言い返さず
ちょっと考えたようになって
お風呂に行ってしまいました。
お風呂から出たそーぽんに
「ごめんね、私で。
もっとおおらかになれたらいいのにね」
言ったら
「いや、俺にも悪いとこあるし」
だって。
きっと、これからも同じこと繰り返すと思う。
それでも、私たちが一緒に暮らすのに
どんな意味があるんだろう?
お互いにどんなメリットがあるんだろう?
考えてみても答えは出ない。。。
そーぽんにとって私はメリットのある人間なんだろうか?
そーぽんに文句ばっかり言って
わがままばがりしていて
こんなんでいいんだろうか?
結婚なんかしないで、実家で暮らした方が
そーぽんは気楽で自由だったにちがいない。
私がそーぽんの自由を奪ってしまった。。。?
私自身も同じ。
わざわざ好き好んで、得意でもない主婦業をして
バイトながら働きもし
お芝居をやって、手話のサークルにも行く。
自分でしんどい目をするように選んでいる。。。
付き合っているときは
一緒にいられるだけでいいと思ってた。
そんな気持ちだけでは暮らせない現実。。。
そーぽんも私も変わることができない。
そーぽんに対して
それ以外には文句はない。
いつだって優しいし、私の趣味にも理解があって
手伝ってさえくれる。
だから、こんなとき私のわがままなんじゃないかって
自己嫌悪に陥る。。。
どうすれば、もっと楽に生きられるんだろう。
コメント