幼稚園の読み聞かせグループでやっているお芝居。
練習を始めるまでは、ちょっと心配だったのだけれど
いざ始めてみるとなかなかいい感じ♪

私以外にも演劇経験者(中学・高校・大学など…で)が
2~3人いたし、
読み聞かせに参加するだけあって
皆さん上手に台詞も言うし♪

それにベテランのお母さんがたは子供たち相手に
〇〇ごっこみたいなのも経験してるからか
結構お芝居が上手ですvv

積極的に「こうしたほうがいい」「ああしたらどうかな?」
みたいな意見もバンバン飛び出して
週に1回の練習だけど素敵なお芝居になりそうです。

逆に「私のほうが大丈夫かな?」って心配になるくらい…(笑)。


お誕生会にするはずだったけど、園との行き違いが発生して
その2日後のクリスマス会で発表することになったり
そのおかげで、都合が悪くなった人がいて
キャストや台本を変更したり…といろいろハプニングもあったのですが
みんなで頑張ってます☆
子どもたち、喜んでくれるといいな…vv



やっぱりみんなで何かをつくるって楽しいし、素敵だなぁ…。

結構面白くなってきて、わくわくしている私です♪

コメント

naochan
2008年12月14日15:47

思い出します。

息子が幼稚園に通っている時、卒園式の前の茶話会で「ブレーメンの音楽隊」を
ペープサートから作って演じました。

そのペープ作りから、役員が集まってしたのですが
和気藹々ととても楽しく思い出に残っています。

いい思い出になりますね。

みかり
2008年12月15日1:37

naochan>素敵な思い出になりそうです♪
ゆきちの年長まで、合計4年間幼稚園に通うのだけど
読み聞かせは続けていけたらなぁと思います。
小学校でもあるみたいだし、仕事していなかったらやってるかも。
…でも、二人とも学校に行くようになったら私も働かないと
生活できなくなりそう…(笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索