朝の離乳食のとき
スウィングラックに座らせていたんだけど
急に目を閉じてみたり、また開けたり。
眠いんだな〜と思って抱き上げたら
目を開けたんだけど
お食事エプロンをはずして寝かせてみる。
あれれ?寝ないよ。。。(笑)
仕方なくまた抱き上げて毛布にくるみ
ゆらゆら。。。
そのうち顔を私の胸にこすり付けて
まるでおっぱいを飲むように
口を動かしながら寝ちゃいました。
離乳食の途中で寝るなんて初めて。
おかゆもお豆腐もあと数口で
デザートのいちごもあったのに。。。
よっぽど眠かったんだね〜。
スウィングラックに座らせていたんだけど
急に目を閉じてみたり、また開けたり。
眠いんだな〜と思って抱き上げたら
目を開けたんだけど
お食事エプロンをはずして寝かせてみる。
あれれ?寝ないよ。。。(笑)
仕方なくまた抱き上げて毛布にくるみ
ゆらゆら。。。
そのうち顔を私の胸にこすり付けて
まるでおっぱいを飲むように
口を動かしながら寝ちゃいました。
離乳食の途中で寝るなんて初めて。
おかゆもお豆腐もあと数口で
デザートのいちごもあったのに。。。
よっぽど眠かったんだね〜。
ちょうど桜が見ごろでいいお天気。
明日は雨らしいと聞いたので
なっちを連れて近くの桜の並木道まで
ベビーカーでお散歩。
そーぽんがお休みの日ならよかったのになぁ〜。
この道は車が2台行き来できる程度の道で広くないから
両側にある桜が咲くとトンネルの様になって
すごくきれい。
けっこう有名な場所で今日も人がたくさん来て
写真を撮ってた。
歩道も狭くって道もよくないから
ベビーカーで歩くのは大変だったよ。。。
桜を見ながらだから歩くペースもみんなゆっくりだしね。
でも車で来て路上駐車するのはいかんなぁ〜。
ただでさえ狭い道なんだから。。。
帰る途中に、なっちが寝てしまって
マンションに着いてからベビーカーをたたんであがろうか
なっちを乗せたまま担ごうか迷っていたら
たまたまマンションに来ていた家主さんが
「何階まで行くの?一緒に持ってあげよう」
って言ってくれてすごく助かっちゃった♪
お陰で玄関までなっちを乗せたまま行けたし
ベビーカーから降ろすまで起こさずにすんじゃった。
家に着いて起きてからもなっちはご機嫌だったよ。
まだ桜を見るとか分からないだろうけど
お散歩は楽しんでくれたのかな?
明日は雨らしいと聞いたので
なっちを連れて近くの桜の並木道まで
ベビーカーでお散歩。
そーぽんがお休みの日ならよかったのになぁ〜。
この道は車が2台行き来できる程度の道で広くないから
両側にある桜が咲くとトンネルの様になって
すごくきれい。
けっこう有名な場所で今日も人がたくさん来て
写真を撮ってた。
歩道も狭くって道もよくないから
ベビーカーで歩くのは大変だったよ。。。
桜を見ながらだから歩くペースもみんなゆっくりだしね。
でも車で来て路上駐車するのはいかんなぁ〜。
ただでさえ狭い道なんだから。。。
帰る途中に、なっちが寝てしまって
マンションに着いてからベビーカーをたたんであがろうか
なっちを乗せたまま担ごうか迷っていたら
たまたまマンションに来ていた家主さんが
「何階まで行くの?一緒に持ってあげよう」
って言ってくれてすごく助かっちゃった♪
お陰で玄関までなっちを乗せたまま行けたし
ベビーカーから降ろすまで起こさずにすんじゃった。
家に着いて起きてからもなっちはご機嫌だったよ。
まだ桜を見るとか分からないだろうけど
お散歩は楽しんでくれたのかな?
同じ病院でなっちより3ヶ月早く生まれたモエちゃんを連れて
お友達が遊びに来てくれたの。
彼女は13年前に私が参加した市民演劇で知り合って
1度だけフレドリのお芝居にも参加してくれた人。
偶然病院で再会して以来メールのやり取りをしていました。
モエちゃんはお座りもハイハイもできて
なっちよりも行動範囲が広くてじっとしてないので
ママは気を遣ってたみたい。
なっちはせいぜい寝返りとかメロディジムを鳴らす程度だから
比較にならないねぇ。
時々、なっちの顔を触ろうとするから
「お顔はだめ〜〜〜」って制止してました。
子供同士のことだから気にしなくてもいいのに〜って思うけど
逆の立場なら私も気にしちゃうだろうな〜。
加減が分からないから怪我とかさせちゃうかもしれないし。
モエちゃんを見てると、3ヶ月先はこんな感じなんだなって
しみじみ思っちゃいました。
いつもお友達の赤ちゃんに会うと思うんだけどね。
3ヶ月先っていうのが一番身近〜。
ベビーカーで電車に乗るのってホント大変そう。
込んでる時間帯なんて冗談抜きで邪魔者だし。
うちの最寄の駅はホームから改札までに階段があるし
改札を抜けて外へ出るにも階段がある。
電車で出かけるのは至難の業だわ。。。
エレベーター無しのマンションの3階に住んでるせいで
近所のお散歩だってべビーカーはおっくうなのに。。。
それを1時間かけて我が家まで遊びに来てくれたお友達には
ホント、感心しました。
疲れただろうな〜。。。
今度は私のほうから遊びに行こう!と思うけど
ベビーカーでって思うとため息が出るよ。
抱っこ紐で行くしかないか?
う〜〜〜ん、それもしんどいなぁ〜
お友達が遊びに来てくれたの。
彼女は13年前に私が参加した市民演劇で知り合って
1度だけフレドリのお芝居にも参加してくれた人。
偶然病院で再会して以来メールのやり取りをしていました。
モエちゃんはお座りもハイハイもできて
なっちよりも行動範囲が広くてじっとしてないので
ママは気を遣ってたみたい。
なっちはせいぜい寝返りとかメロディジムを鳴らす程度だから
比較にならないねぇ。
時々、なっちの顔を触ろうとするから
「お顔はだめ〜〜〜」って制止してました。
子供同士のことだから気にしなくてもいいのに〜って思うけど
逆の立場なら私も気にしちゃうだろうな〜。
加減が分からないから怪我とかさせちゃうかもしれないし。
モエちゃんを見てると、3ヶ月先はこんな感じなんだなって
しみじみ思っちゃいました。
いつもお友達の赤ちゃんに会うと思うんだけどね。
3ヶ月先っていうのが一番身近〜。
ベビーカーで電車に乗るのってホント大変そう。
込んでる時間帯なんて冗談抜きで邪魔者だし。
うちの最寄の駅はホームから改札までに階段があるし
改札を抜けて外へ出るにも階段がある。
電車で出かけるのは至難の業だわ。。。
エレベーター無しのマンションの3階に住んでるせいで
近所のお散歩だってべビーカーはおっくうなのに。。。
それを1時間かけて我が家まで遊びに来てくれたお友達には
ホント、感心しました。
疲れただろうな〜。。。
今度は私のほうから遊びに行こう!と思うけど
ベビーカーでって思うとため息が出るよ。
抱っこ紐で行くしかないか?
う〜〜〜ん、それもしんどいなぁ〜
なっちの初・寝返りは3月17日でした。
その2日前から手を持ってやれば
コロリンと寝返りしてたのですが。。。
結局、初寝返りを目撃することはできませんでした。
哺乳瓶洗って戻ってきたら
うつぶせになっていたので。
残念!
今では気が向けばころころころりんと
寝返りしてます♪
その2日前から手を持ってやれば
コロリンと寝返りしてたのですが。。。
結局、初寝返りを目撃することはできませんでした。
哺乳瓶洗って戻ってきたら
うつぶせになっていたので。
残念!
今では気が向けばころころころりんと
寝返りしてます♪
コメントをみる |

なっちはまだみたい。
2004年3月9日 どたばた育児明日で満6ヶ月になる妹の子「シュウくん」。
なっちと9日違いとは思えないくらい
大きいのだけど(約2キロの差)
体が重いせいか(?)まだ寝返りしなかった。
でも、初寝返りをした!と妹から
ムービーメールが来たの。
子供の成長が初めて目に見える瞬間だよね〜。
なんか、感動♪
なっちはまだ寝返りしそうにないです。
両足をつかんで、まるでダンゴ虫(笑)。
お尻をおさえてやるとコロンってできるけど
自分から返ろうとはしないのだ〜。
まあ、いいや。
ゆっくり成長してくれたら、ね。
なっちと9日違いとは思えないくらい
大きいのだけど(約2キロの差)
体が重いせいか(?)まだ寝返りしなかった。
でも、初寝返りをした!と妹から
ムービーメールが来たの。
子供の成長が初めて目に見える瞬間だよね〜。
なんか、感動♪
なっちはまだ寝返りしそうにないです。
両足をつかんで、まるでダンゴ虫(笑)。
お尻をおさえてやるとコロンってできるけど
自分から返ろうとはしないのだ〜。
まあ、いいや。
ゆっくり成長してくれたら、ね。
3月3日じゃないけど
なっちの初節句のお祝いをしました。
そーぽんの母&姉と私の両親と
putiふーふ揃って。
なっちのお祝いっていっても
ご馳走を食べられないなっちは見てるだけ(笑)。
赤い着物を羽織らせて雛人形の横で
記念撮影するくらいですね〜。
来年はご馳走にありつけるから
今年は我慢してね。
なっちの初節句のお祝いをしました。
そーぽんの母&姉と私の両親と
putiふーふ揃って。
なっちのお祝いっていっても
ご馳走を食べられないなっちは見てるだけ(笑)。
赤い着物を羽織らせて雛人形の横で
記念撮影するくらいですね〜。
来年はご馳走にありつけるから
今年は我慢してね。
なっちも明日で満5ヶ月になります。
ちょっと前からスプーンでお茶を飲ませたりすると
結構上手に飲むし、もっと欲しそうにするし
少し早いけど今週の月曜日から離乳食を始めてみました。
朝炊いたご飯をお粥にし
すりすりとすりつぶしてみました。
あ゛〜〜〜〜。
手がだるい。。。
10時ごろなっちが起きたので
顔と手を拭いて着替えさせて
さっそく離乳食開始!
口に入れる瞬間を写メールにして
みんなに送ろうともくろんだため
ケータイを構えながらスプーンを持っていったんだけど
写真を撮られることが分かったなっちは
ケータイに向かって満面の笑み。
えーから口を開けなさいって。。。( ̄▽ ̄;)
仕方がないのでケータイを隠し
スプーンを口へ運びました。
でもなかなか口を開けてくれません。
「ちょっと早かったかな〜」と思いつつ
がんばってみたらぱくっ♪
初日はひとさじでって思ってたんだけど
調子に乗ってもうひとさじ口の前に持っていったら
またもやぱくっ♪
そーぽんに似てお米好きなのかも。
1日目にしては上出来〜。
一応お茶もスプーンで飲ませてから、おしまい。
その後はおっぱいをあげました。
残りのお粥は6つに分けて冷凍保存しました。
うんちもいつもどおりで
特に消化にも問題ないみたいだし、ほっ。
今日は3日目だけど嫌がらずに食べてくれましたよ。
好き嫌いなくいけるといいな。
ちょっと前からスプーンでお茶を飲ませたりすると
結構上手に飲むし、もっと欲しそうにするし
少し早いけど今週の月曜日から離乳食を始めてみました。
朝炊いたご飯をお粥にし
すりすりとすりつぶしてみました。
あ゛〜〜〜〜。
手がだるい。。。
10時ごろなっちが起きたので
顔と手を拭いて着替えさせて
さっそく離乳食開始!
口に入れる瞬間を写メールにして
みんなに送ろうともくろんだため
ケータイを構えながらスプーンを持っていったんだけど
写真を撮られることが分かったなっちは
ケータイに向かって満面の笑み。
えーから口を開けなさいって。。。( ̄▽ ̄;)
仕方がないのでケータイを隠し
スプーンを口へ運びました。
でもなかなか口を開けてくれません。
「ちょっと早かったかな〜」と思いつつ
がんばってみたらぱくっ♪
初日はひとさじでって思ってたんだけど
調子に乗ってもうひとさじ口の前に持っていったら
またもやぱくっ♪
そーぽんに似てお米好きなのかも。
1日目にしては上出来〜。
一応お茶もスプーンで飲ませてから、おしまい。
その後はおっぱいをあげました。
残りのお粥は6つに分けて冷凍保存しました。
うんちもいつもどおりで
特に消化にも問題ないみたいだし、ほっ。
今日は3日目だけど嫌がらずに食べてくれましたよ。
好き嫌いなくいけるといいな。
抱っこ紐でなっちを抱いて
お散歩がてら薬局に寄ってみた。
もうじき5ヶ月で離乳食も始めるし
ミルク缶の裏のシール2枚で
ベビーフードを1つもらえるのを引き換えるのに
どれにしようかと物色。
う〜〜〜んと迷っているうちに
なっちはうとうとし始め
ついには寝てしまった。
その姿をたまたまそばで見ていた
どこかのおばさんは
「ま〜ぁ、楽なお子さん」と言った。
確かにぐずらずに寝てくれたから
手がかからず、楽な子供に見えるだろうけど
家の中じゃそうとは限らない。
なっちは今人見知りっぽくて
私の実家の両親でも(私がそばに居ないと)
泣かれて困ることが多くなってきた。
そーぽんだって私が入浴中は大泣きされて
脱衣所までなっちを連れてきて
「顔見せてやって〜〜」と言うくらいなのだ。
そして一度泣き出すと
哺乳瓶を口に放り込んでもミルクを飲まないのだ。
落ち着くまで30分はかかる。(と、母が言っていた)
私が抱けばぴたっと泣き止むのだけど
他の人だと駄目らしい。
寝不足でちょっと休みたいと思って実家に行き
両親になっちを見ててもらっても
すぐに泣き出し、昼寝どころではないし
イライラしてくるとその泣き声だけでイライラが増幅する。
そんなputi育児ノイローゼの時に
「楽なお子さん」なんて言われてたら
自己嫌悪に陥ることだろう。
(今日は大丈夫の日だったみたい。
「いつも楽なわけじゃないのに〜」って
思う程度ですんだから)
育児なんていい時と悪い時の繰り返しで
エンドレスに思えるのだから
たまたまいい時に会っただけで
「楽ね」と言われると腑に落ちないんだよね。
レジで会った別のおばさんは
「気持ちよさそうにねんねしてるね」
と、言ってくれたけど
同じように思ってもこう言ってくれたら
素直にうなづけるのに。
他の子に比べたら確かに楽な子かもしれないけど
私なりにしんどい時もあるし
初めての子育てで右往左往して泣きたくなる時だってあるんだよ〜。
右手は腱鞘炎で痛いからテーピングして痛みをこらえながら
約6キロのなっちを抱いてるんだから。
子供を育てたことない人から言われるならまだしも
子育て経験のある(ありそうな)人に言われると
「あんたは楽でいいわね、私の時は大変だったわ」って
言われてるみたいで、なんか嫌。
許容範囲は人それぞれなんだから決め付けないで欲しいわ。
「あんたは楽」なんて、育児の真っ最中に言われたら
自分を責める材料になっちゃうんだから。。。
お散歩がてら薬局に寄ってみた。
もうじき5ヶ月で離乳食も始めるし
ミルク缶の裏のシール2枚で
ベビーフードを1つもらえるのを引き換えるのに
どれにしようかと物色。
う〜〜〜んと迷っているうちに
なっちはうとうとし始め
ついには寝てしまった。
その姿をたまたまそばで見ていた
どこかのおばさんは
「ま〜ぁ、楽なお子さん」と言った。
確かにぐずらずに寝てくれたから
手がかからず、楽な子供に見えるだろうけど
家の中じゃそうとは限らない。
なっちは今人見知りっぽくて
私の実家の両親でも(私がそばに居ないと)
泣かれて困ることが多くなってきた。
そーぽんだって私が入浴中は大泣きされて
脱衣所までなっちを連れてきて
「顔見せてやって〜〜」と言うくらいなのだ。
そして一度泣き出すと
哺乳瓶を口に放り込んでもミルクを飲まないのだ。
落ち着くまで30分はかかる。(と、母が言っていた)
私が抱けばぴたっと泣き止むのだけど
他の人だと駄目らしい。
寝不足でちょっと休みたいと思って実家に行き
両親になっちを見ててもらっても
すぐに泣き出し、昼寝どころではないし
イライラしてくるとその泣き声だけでイライラが増幅する。
そんなputi育児ノイローゼの時に
「楽なお子さん」なんて言われてたら
自己嫌悪に陥ることだろう。
(今日は大丈夫の日だったみたい。
「いつも楽なわけじゃないのに〜」って
思う程度ですんだから)
育児なんていい時と悪い時の繰り返しで
エンドレスに思えるのだから
たまたまいい時に会っただけで
「楽ね」と言われると腑に落ちないんだよね。
レジで会った別のおばさんは
「気持ちよさそうにねんねしてるね」
と、言ってくれたけど
同じように思ってもこう言ってくれたら
素直にうなづけるのに。
他の子に比べたら確かに楽な子かもしれないけど
私なりにしんどい時もあるし
初めての子育てで右往左往して泣きたくなる時だってあるんだよ〜。
右手は腱鞘炎で痛いからテーピングして痛みをこらえながら
約6キロのなっちを抱いてるんだから。
子供を育てたことない人から言われるならまだしも
子育て経験のある(ありそうな)人に言われると
「あんたは楽でいいわね、私の時は大変だったわ」って
言われてるみたいで、なんか嫌。
許容範囲は人それぞれなんだから決め付けないで欲しいわ。
「あんたは楽」なんて、育児の真っ最中に言われたら
自分を責める材料になっちゃうんだから。。。
コメントをみる |

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
なんと年末から風邪をひいてしまいました。
なっちにうつしてはいかん!
と、マスクして過ごしていましたが
食事の時にはずしてそのまま抱っこしたり、とか
うかつな行動のせいで
なっちも鼻がずるずる、咳こんこん。
風邪をうつしてしまいました。とほほ。。。(ノ_・。)
5日にさっそく病院に行き
親子揃って診察を受け、薬をもらいました。
初めてのお薬でしたが、甘〜い水薬なので
なっちも嫌がらずにのんでいます。
私はというとその薬のせいで眠気が。。。( ̄▽ ̄;)
寝て治す為のお薬なのでしょうが
なっちのお世話もあってなかなかうまく眠れません。
うがーーーー。
薬飲む前よりも辛い気がするのは何故だ〜〜〜。
そんなこんなで過ごす年明け。
夕べ、なっちのお風呂上りにお薬をのませた後
母乳の出が悪くってミルクを飲ませました。
私としては母乳以外の育児は、私じゃなくてもできるので
そーぽんにも自主的に協力して欲しかったのに
な〜んにも気付いてくれず、パソコンに向かうのを見て
「はあ。。。いちいち言わないとやってくれないんだ」
という気持ちになってしまいました。
そして、あともうちょっとってところで
なっちが哺乳瓶で遊びだしてしまい
余計にイライラが募ってしまったのを見て
そーぽんが「俺、なっち見てるしお風呂に入って来たら?」
と言ったのです。
これがミルクを飲ませる前とかだったら
「ありがとう、お願いね」って言える気持ちにも
なったのでしょうが
風邪薬のせいで気分も悪くなっていたし
感謝の気持ちも半減しました。
お風呂から出る頃には
なっちも機嫌が悪くて大泣きしてるし。。。
私がお風呂に入っている間にミルクを飲ませてくれたら
そんなに大変にならずに済むのに。。。なんて
余計に嫌味な考えになっちゃうし。
そして今朝。
そーぽんが出掛けに
「夕べみたいになっちにイライラしたりせんといたってな」
って言ったので、つい
「なっちにイラ付いてたんと違う。
そーぽんに対してイラ付いてたんやん」
って言っちゃいました。
「言わなくても気が付いてほしかった」
今回だけでなく前にも言ったことなのに
「俺かっていつもいつも気がつかれへん。
言ってくれなわからん」
って言われてしまいました。
ごもっとも。
でもね。
そういうのって
やっぱり私が育児をして、そーぽんはお手伝いっていう風に
思っているからなんじゃないのかな?
私だって早くお風呂に入って、早く寝たい。
今は風邪でしんどいから尚更。
おっぱいが張って痛いのならしかたないけど
ミルクや湯冷ましをあげるのは
私じゃなくても出来るんだもん。
「悪いけど、代わりにお願い」って言わなくても
「お風呂に入っておいでー、俺がやっとくし」
って言ってくれても良いんじゃないかなぁ?
二人の子供なんだから
こんなの当たり前のはずって思う反面
毎回お風呂に入れてくれるし
言えば嫌な顔せずやってくれて協力的なお父さんなのに
こんな風に思う私って嫌な奴、とも思います。
あ〜〜〜。
新年早々自分自身が嫌です。
なんでこんな日記書いちゃうんだろー。
ここしか発散する場所がないから、なんですけどね。。。
今年もよろしくお願いします。
なんと年末から風邪をひいてしまいました。
なっちにうつしてはいかん!
と、マスクして過ごしていましたが
食事の時にはずしてそのまま抱っこしたり、とか
うかつな行動のせいで
なっちも鼻がずるずる、咳こんこん。
風邪をうつしてしまいました。とほほ。。。(ノ_・。)
5日にさっそく病院に行き
親子揃って診察を受け、薬をもらいました。
初めてのお薬でしたが、甘〜い水薬なので
なっちも嫌がらずにのんでいます。
私はというとその薬のせいで眠気が。。。( ̄▽ ̄;)
寝て治す為のお薬なのでしょうが
なっちのお世話もあってなかなかうまく眠れません。
うがーーーー。
薬飲む前よりも辛い気がするのは何故だ〜〜〜。
そんなこんなで過ごす年明け。
夕べ、なっちのお風呂上りにお薬をのませた後
母乳の出が悪くってミルクを飲ませました。
私としては母乳以外の育児は、私じゃなくてもできるので
そーぽんにも自主的に協力して欲しかったのに
な〜んにも気付いてくれず、パソコンに向かうのを見て
「はあ。。。いちいち言わないとやってくれないんだ」
という気持ちになってしまいました。
そして、あともうちょっとってところで
なっちが哺乳瓶で遊びだしてしまい
余計にイライラが募ってしまったのを見て
そーぽんが「俺、なっち見てるしお風呂に入って来たら?」
と言ったのです。
これがミルクを飲ませる前とかだったら
「ありがとう、お願いね」って言える気持ちにも
なったのでしょうが
風邪薬のせいで気分も悪くなっていたし
感謝の気持ちも半減しました。
お風呂から出る頃には
なっちも機嫌が悪くて大泣きしてるし。。。
私がお風呂に入っている間にミルクを飲ませてくれたら
そんなに大変にならずに済むのに。。。なんて
余計に嫌味な考えになっちゃうし。
そして今朝。
そーぽんが出掛けに
「夕べみたいになっちにイライラしたりせんといたってな」
って言ったので、つい
「なっちにイラ付いてたんと違う。
そーぽんに対してイラ付いてたんやん」
って言っちゃいました。
「言わなくても気が付いてほしかった」
今回だけでなく前にも言ったことなのに
「俺かっていつもいつも気がつかれへん。
言ってくれなわからん」
って言われてしまいました。
ごもっとも。
でもね。
そういうのって
やっぱり私が育児をして、そーぽんはお手伝いっていう風に
思っているからなんじゃないのかな?
私だって早くお風呂に入って、早く寝たい。
今は風邪でしんどいから尚更。
おっぱいが張って痛いのならしかたないけど
ミルクや湯冷ましをあげるのは
私じゃなくても出来るんだもん。
「悪いけど、代わりにお願い」って言わなくても
「お風呂に入っておいでー、俺がやっとくし」
って言ってくれても良いんじゃないかなぁ?
二人の子供なんだから
こんなの当たり前のはずって思う反面
毎回お風呂に入れてくれるし
言えば嫌な顔せずやってくれて協力的なお父さんなのに
こんな風に思う私って嫌な奴、とも思います。
あ〜〜〜。
新年早々自分自身が嫌です。
なんでこんな日記書いちゃうんだろー。
ここしか発散する場所がないから、なんですけどね。。。
なっちは、そーぽん似?
2003年12月25日 どたばた育児我が家の娘なっちも、満3ヶ月を過ぎました。
今のところ健診でも「異常無し」と言われ
元気にすくすく成長しています。
putiふーふの子供だけあって
身体は小さめなんですけどね(*≧m≦*)ぷぷっ
なっちに初めて会うお友達は
みんな口をそろえて
「そーぽんにそっくりやな〜」と言います。
現に、そーぽんの赤ちゃんの頃の写真を見ると
なっちに瓜二つ!!
そーぽん姉が送ってくれた写メール見たとき
爆笑したくらいです。
私のお宮参りの頃の写真を実家で見たときは
「この頃は、なっちと似てるかも」とは
思ったけどね〜。
2ヶ月半くらいから
なっちもふにゃふにゃとおしゃべりしてくれるように
なりました。
初めて会った人にも笑顔を振りまくし
おしゃべりするので可愛がってもらえます。
ある日、洗濯物を干したりと用事をしていると
なっちが「あう〜ん、あう〜ん」とおしゃべりしてるので
私を呼んでくれてるのかな?と思い
「なぁに〜?なっち♪」と近くへ行ってみると
なっちってば目をつむっておしゃべりしているんです。
「(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?」
しばらくなっちを見てると
はっ!と目を開け
o(*^▽^*)oにぱっと笑顔・・・。
今のは、もしかして、寝言??( ̄▽ ̄;)
顔だけじゃなく寝言癖まで似てるんだろ〜か?
そんなトコまで似なくても、ね〜〜。
今のところ健診でも「異常無し」と言われ
元気にすくすく成長しています。
putiふーふの子供だけあって
身体は小さめなんですけどね(*≧m≦*)ぷぷっ
なっちに初めて会うお友達は
みんな口をそろえて
「そーぽんにそっくりやな〜」と言います。
現に、そーぽんの赤ちゃんの頃の写真を見ると
なっちに瓜二つ!!
そーぽん姉が送ってくれた写メール見たとき
爆笑したくらいです。
私のお宮参りの頃の写真を実家で見たときは
「この頃は、なっちと似てるかも」とは
思ったけどね〜。
2ヶ月半くらいから
なっちもふにゃふにゃとおしゃべりしてくれるように
なりました。
初めて会った人にも笑顔を振りまくし
おしゃべりするので可愛がってもらえます。
ある日、洗濯物を干したりと用事をしていると
なっちが「あう〜ん、あう〜ん」とおしゃべりしてるので
私を呼んでくれてるのかな?と思い
「なぁに〜?なっち♪」と近くへ行ってみると
なっちってば目をつむっておしゃべりしているんです。
「(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?」
しばらくなっちを見てると
はっ!と目を開け
o(*^▽^*)oにぱっと笑顔・・・。
今のは、もしかして、寝言??( ̄▽ ̄;)
顔だけじゃなく寝言癖まで似てるんだろ〜か?
そんなトコまで似なくても、ね〜〜。
フツーは寝れないっしょ?
2003年11月30日 どたばた育児σ(’-’*)の両親は毎週ボーリングをする。
今日はいつも両親と行くボーリング場の会員の更新手続きを
そーぽんがするので、なっちを連れて3人で行ってみた。
駐車場に入った途端、父の車を発見。
やっぱり来てる〜(o^^o)ふふっ♪
受付で更新手続きをすませて
レーンの方へ行き両親を探すと
ちょうど母が投げているところだった。
レーンに向かってまっすぐ座っている父も
背後に近づく私たちに気付かない。。。
投げ終わった母が振り返り
私たち3人に気付いてびっくりしていた。
それを見て父も振り向いた。
なっちを見つけたとたんに
メロメロじぃじ&ばぁばに変身してしまう(笑)。
だがあいにくなっちは爆睡中〜。
こんなうるさい中で眠れてしまうなっち。
きっとそーぽんに似たのだろうけど
フツーじゃない。。。
やっぱ、お腹に居たときから通っていたので
平気なんだろうか?
物音、いいや、騒音に動じない娘である。
将来大物になるかも?(*≧m≦*)ぷぷっ
今日はいつも両親と行くボーリング場の会員の更新手続きを
そーぽんがするので、なっちを連れて3人で行ってみた。
駐車場に入った途端、父の車を発見。
やっぱり来てる〜(o^^o)ふふっ♪
受付で更新手続きをすませて
レーンの方へ行き両親を探すと
ちょうど母が投げているところだった。
レーンに向かってまっすぐ座っている父も
背後に近づく私たちに気付かない。。。
投げ終わった母が振り返り
私たち3人に気付いてびっくりしていた。
それを見て父も振り向いた。
なっちを見つけたとたんに
メロメロじぃじ&ばぁばに変身してしまう(笑)。
だがあいにくなっちは爆睡中〜。
こんなうるさい中で眠れてしまうなっち。
きっとそーぽんに似たのだろうけど
フツーじゃない。。。
やっぱ、お腹に居たときから通っていたので
平気なんだろうか?
物音、いいや、騒音に動じない娘である。
将来大物になるかも?(*≧m≦*)ぷぷっ
なっちが満1ヶ月になりました。
17日に1ヶ月健診に行って
異常なしと言われてホッと一安心。
体重は1日平均30g増えているのだけど
まだ小さめなので2ヶ月健診も受けることになりました。
私の回復も問題なしで
「何をやってもいいです」
と先生に言われました。
(そういう言い方もどうかと思う(笑)。)
もう自宅に帰りたいんだけど。。。
いつ帰れるの?
ね、そーぽん??(笑)
17日に1ヶ月健診に行って
異常なしと言われてホッと一安心。
体重は1日平均30g増えているのだけど
まだ小さめなので2ヶ月健診も受けることになりました。
私の回復も問題なしで
「何をやってもいいです」
と先生に言われました。
(そういう言い方もどうかと思う(笑)。)
もう自宅に帰りたいんだけど。。。
いつ帰れるの?
ね、そーぽん??(笑)
コメントをみる |
